9月20日(土)に4回目の合同練習を米子南高体育館で行いました。
速攻練習、ポストを入れた2対2などのメニューの後、米子南高OGと練習試合をしました。先輩の胸を借りて、初めてそれぞれのポジションで、チームとして試合をすることができました。個々の力をつけながら、チームとしてまとまっていってほしいと思います。OGの皆さん、ありがとうございました。

ポストプレイヤーとのコンビネーションでシュートを狙います。

ナイスパス!

ナイスディフェンス!

ナイスシュート!?

現役チームのスローオフで試合開始

パスをつないでシュートチャンスを狙うオフェンス

左右の仲間と連携しながらのディフェンス
9月23日(火)には、あやめ池スポーツセンターで、青翔開智高・倉吉東高の合同チームと練習試合を行いました。
実力者が多い相手に苦戦の連続でしたが、キラリと光るプレーも見られました。チームや個人の課題が色々と見えてきたので、今後の練習に生かして11月の新人戦に臨みたいと思います。応援に来てくれたOGの皆さん、ありがとうございました。
8月31日(日)に3回目の合同練習を米子南高体育館で行いました(2回目は8月11日(月)にあやめ池スポーツセンターにて)。
JRのトラブルにより開始が1時間近く遅れましたが、選手は集中して、1対1や2対2など実践形式のメニューに取り組みました。素早いフェイントで相手を抜いたり、体を張ってディフェンスしたりするなど、成長が感じられました。
今後は、練習試合を重ね、11月の新人戦に向けて準備をしていく予定です。

ワンパス速攻(キーパーからパスを受けてシュート)

オールコート2対2(パス&ランでディフェンスをかわしてシュート!)

ハーフコート2対2(フェイントを交えながら、2人で息を合わせてシュート!)
今年度も米子南高校と合同チームを組むことになり、7月27日(日)に米子南高体育館で、1回目の合同練習を行いました。メンバーは昨年より2人増えて、12人(2年生5人、1年生5人、マネージャー2人)になりました。まずは11月の新人戦を目標に練習を重ねていきたいと思います。目指せ1勝!

自己紹介を兼ねた話し合い。米子南高には男子のマネージャー(兼キーパー)もいます。

基本のパス練習。倉総のメンバーと米南のメンバーがペアで行います。

2対2の練習。判断力を鍛えます。

5対5のミニゲーム。実戦形式の練習は楽しいですね。
5月24日(土)~26日(月)に、境港市民体育館で行われた県高校総体に出場しました。米子南高校との合同チームで出場しました。チームにとって集大成となる大会です。
対戦相手は前回大会と同じ青翔開智高校です。
前半はマンツーマンディフェンスで相手のエースを抑え、こちらの速攻も決まり、倉総・米南5-10青翔開智の僅差で折り返しました。
しかし、後半は相手の攻撃を抑えきれず、最終的には10-24の結果で敗退しました。
ただ、前回より点差が縮まり、ミスも少なく、チームとしての力は発揮できたと思います。
合同チームならではの難しさはありましたが、この1年間、3年生を中心に選手はよく頑張りました。
応援ありがとうございました。


4月18日(金)~20日(日)に、境港市民体育館で行われた中国選手権大会県予選に出場しました。米子南高校との合同チームで出場しました。
初戦の青翔開智戦、敗者復活1回戦の米子西戦ともに敗れて、残念ながら中国大会出場とはなりませんでした。
次の大会は県高校総体です。チームにとって集大成となる大会なので、勝利を目指してしっかり準備していきたいと思います。

開会式

初戦は倉総産高のユニフォームで出場

敗者復活戦1回戦は米子南高のユニフォームで出場
私たちハンドボール部は現在、2年生3人、1年生3人の合計6人で活動しています。ハンドボールは7人でするスポーツなので、今年度は米子南高校との合同チームを組んでいます。倉吉と米子で月に1回ずつ合同練習や練習試合を行っています。
画像は先日行った、米子南高校での合同練習の様子です。7人で大会に出場できることに感謝しながら、中国大会出場を目標にガンバっています。
今回は、速攻練習を中心に行いました。

キーパーからのパスでスタート。

素早くパスをつないで相手ゴールまで攻め込みます。

ナイスシュート!?
次回の合同練習は倉吉で行います。
私たちハンドボール部は現在、2年生3人、1年生3人の
合計6人です。ハンドボールは7人でするスポーツなので、
今年度は米子南高校との合同チームで活動しています。倉吉
と米子で月に1回ずつ合同練習や練習試合を行っています。
画像は先日行った、米子南高校での合同練習の様子です。
7人で大会に出場できることに感謝しながら、
中国大会出場を目標にガンバっています。

けがをしないよう準備体操

基本のパス練習

ハンドボールはキーパー1人、コートプレーヤー6人でするスポーツです。
今日の出来事
ニュース
令和3年度 鳥取県高校総体ハンドボール競技
6月5日(土) ~6月6日(日) 境高等学校 体育館
2年振りの開催となった鳥取県高等学校総合体育大会ハンドボール競技が、境高等学校体育館を会場に開催されました。
昨年度はコロナ感染症対策によって中止となったが、今年度はぜひとも開催を、という選手・保護者・関係者の思いのもと、万全のコロナ感染症対策の中、無事に開催となりました。選手、保護者の熱い思いを全力でコートで発揮する姿を2年振りにみることができ、どのチームにとっても、思いのこもった好ゲームとなりました。
本校は1回戦第2シードの青翔開智高校との対戦となりました。実績、自力共に格上ではありましたが、これまで積み上げたものをすべて出し切って勝利を目指しました。前半ミドルシュートなどでリードを奪い、これまで課題だった試合の入りは100点でした。しかし、その後は地力の差と、シュートを決めきれない場面もあり、徐々に点差が開き、前半、5-18という展開になりました。点差は厳しい状況ではありましたが、まだやり切れていないことがある、その思いで後半は本当に最後まで意地を見せ、こういうゲームがしたかったという展開を作ってくれました。最後に2年生も得点を挙げ、全員得点という結果も次につながる財産となりました。
3年生の保護者の皆様には、昨年度以降、試合も見ていただけない中、多くのご支援をいただき、このチームとしての最後の試合を、思い切り戦うことができました。この結果は、次の新チームに引き継がれていきます。これまでのご支援、ご協力ありがとうございました。
大会結果はこちらから 2021鳥取県高校総体ハンドボール競技大会結果.pdf
